Hipster PDA
紙片の束をクリップで留めただけのもの
通常5×3インチ(125mm×75mm)の5×3カードとダブルクリップを使用する
が、そこは使用者が自由にアレンジできる
特徴
導入が簡単
導入コストが低い
携帯性に優れる(お尻のポケットにも入る)
柔軟なカスタマイズ性
電池がいらない
運用コストも低い
Merlin Mann氏が提唱
ここでいうPDAとは、Parietal Disgorgement Aid(頭の中にあるごちゃごちゃを外に出す助け)である
hPDA
/t-Impression/マネークリップでhPDA
https://en.wikipedia.org/wiki/Hipster_PDA
https://gyazo.com/7e73565439d59d37d7a7811e74bc9568
現在進行形で使っているterang.icon
いろいろ面倒になってA4サイズをバインダーに挟んだものになった
大昔は確かこのくらいの5x3インチサイズで使っていたが、面倒になってA4を半分に切るだけのA5サイズになって、それも面倒になってA4そのまま使うようになった